文字だけだけど、結構難易度が高い顔Mesh改変の方法。
他にも方法はあるようなので、ひとつの方法論ってことでメモ。
使用したVerはこちら。 あまり古いVerでなければ組み合わせは問題ないと思う。
blender 2.48a / nif script 2.3.13 / nifskope 1.0.18.4450
Ren Headしか改変したことがないけど、その際の注意点がひとつ。
左右対称な頂点とそうでない頂点が混在しているので、X-axis mirrorおよびConnection Modeを使う時は反対側の頂点も動いているか確認しながらの作業が必要。
この方法で作ったREN改変meshはこちら ⇒
たぬき顔mesh ※垂れ目、若干笑ってる口元が特徴の顔meshです。
デフォルトでかわいい、美人ってわけではありませんので、がんばってください('A`)
●手順
01.NifSkopeでRen_Head001.nifの「NiSkinInstnace」をRemove Branch
Bip01 Headなどは消さなくてもOK
02.Save
03.BlenderにImport
設定は何もいじらなくてOK
04.Mesh編集
頂点数の変更(追加、削除、統合など)や、メッシュの貼り替え(
Shift+Ctrl+Fによる三角コンバートも含む)はNG
またまぶたは眼球モデルとリンクしていないので、極端に変更すると破綻するので注意
05.Export
設定は何もいじらなくてOK
06.NifSkopeでオリジナルのRen_Head001.nifから、Bip01 HeadなどのBoneを0 NiNodeにCopy>Paste
07.オリジナルのRen_Head001.nifから、NiSkinInstanceを0 NiNodeにCopy Branch>Paste Branch
08.1 NiTriStripsのBlock Datail>Skin Instance>ValueにNiSkinInstanceの番号を入力
これで1 NiTriStripsの配下にNiSkinInstanceが移動してくる
09.NiSkinInstanceの番号をオリジナルのRen_Headに、Cntl+↑↓で合わせる
10.NiSkinInstance配下のNiSkinData、NiSkinPartitionの番号も同様にオリジナルのRen_Headに合わせる
11.1 NiTriStrips上でMesh>Face Normals
12.1 NiTriStrips上でMesh>Smooth Normals
13.1 NiTriStrips上でMesh>Triangulate
これでNiTriStripsがNiTriShapeに変わる
これは必須ではなさそうだが、変なテカリが出た際に有効かも知れない
14.NiTriShapeDataなどの番号がズレるので、Cntl+↑↓で修正
15.NiTriShapeDataのBlock Datail>Consistency Flags>ValueをCT_STATICに変更
16.Spells>Batch>Update All Tangent Spaces
17.Save